2017年05月28日

山の中の「のれん街」

まだまだ自分たちの生活のペースをつかもうとしている段階で、かたづけや改装の準備に追われる日々だが、息抜きがないと気疲れする。そこで、これまで通り、土・日をわたしたちの休日ということにしている。 

  

そんなある日曜日。天気もいいのでどこかへ出かけようということになった。わたしは大の温泉好きだが、妻は、温泉もいいけれど倉敷か勝山に行きたいという。調べてみると、倉敷の駐車場は日曜日には料金が高騰するらしい。どうしても行きたければ、わたしたちは平日でも行けるので、この日は勝山に行くことにした。 

  

県北・真庭市の勝山は古くは交通の要衝として栄え、いまでも土蔵や瓦屋根の商店が軒を連ねている。そのため、岡山県の「町並み保存地区」にも指定され、観光名所になっている。わたしたちは自宅「明治屋」に少し馴染んできたせいか、昔ながらの建物が並ぶ通りに親しみを感じた。 

勝山01
通りの入口近くには、いい感じの祠がある。

勝山02

古い街並みが、なんとも心地いい。 

勝山03
勝山04
勝山04-2


建物もいいが、目を引くのは各戸の入り口に掲げられた「のれん」である。それぞれにアイデアを凝らし、個性を主張している。「のれん」を見て歩くだけで楽しい街だ。  

勝山05
自転車店の店頭にも「のれん」。
勝山06
自動車修理工場の入口にも「のれん」。
勝山08
切手取扱店の店頭にも「のれん」。
勝山07
教会の入口にも「のれん」。
勝山09
昼食はカフェろまん亭でとった。ここも古い建物だ。
勝山10
勝山11
勝山には立派な蔵元もあり、直営のカフェがある。
勝山12
ここからは、勝山「のれん」コレクション。いろいろあって楽しい。
勝山13
勝山14
勝山15
勝山16
勝山17
勝山18
勝山19
勝山20
勝山21
勝山22

さて、「カフェ 明治屋」の「のれん」はどうしようか。勝山で見た「のれん」のようにしてもいいし、「日除けのれん」や「店頭幕」と呼ばれる天地サイズの大きい(地面まである)ものも捨てがたい。悩ましいが、あれこれ迷うのも楽しい。 



トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 元市民   2017年06月02日 20:03
5 コンセプトのある「のれん」、おもしろいですね。
2. Posted by いちのや   2017年06月02日 21:58
あっ!ここなのね
ずっと前にテレビで見ました。
女性のデザイナーが始めたのですよね。
ペンとお箸のデザインとか~如何?(笑)

コメントする

名前
 
  絵文字